Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/weblike.jp-okada-hobby/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/weblike.jp-okada-hobby/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/weblike.jp-okada-hobby/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/1/weblike.jp-okada-hobby/web/blog/class/View.php on line 81
岡田又雄(又郎)のブログ |

岡田又雄(又郎)のブログ

油絵の展示会 入選・受賞・他
<< April 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

画集の発行

画集 「岡田又郎 油絵集」~八ヶ岳高原の風を感じて~ を発行しました。
2020年は東京オリンピックの年ですがコロナ禍で来年に延期、展覧会も東京、秦野等ことごとく中止、普段活動している写生会も3ケ月休会。政府の「緊急非常事態宣言」等もあり自宅にて自粛中、画集の原稿を作成しました。B5サイズ,76ページ、紙厚110kgを100部印刷するだけで相当な費用になり、印刷するか否か迷っていました。
6月に入り茅ヶ崎のおばさんが「来年99歳を迎え、白寿の祝いだが、1年早めて今年その祝いをする予定」と従妹から連絡が有りました。
「それならば是非その前におばさんの希望でもあった画集を作り、差し上げることにしよう。」と決心しました。
最初B5サイズ76ページで作成した原稿を、B5からA4サイズに変更、ページ数を約20枚減らし52ページにした、改訂版を作ってみることにしました。
当初の構想から創作年代の古い絵を削除、思い入れの深い絵もあり新しい物の中から入れ替え、コメントもできるだけ短くシンプルにし、絵を大きく載せるようにする。挨拶分の文章も何度か読み直し修正、等を繰り返し改定をしました。紙の厚さ等で費用見積もりをやり直し、7月中旬に100部の印刷をインターネットで京都の印刷会社に依頼しました。7月末に製本された画集が出来上がって送られて来ました。
早速8月初め、とりあえず親戚・親しい知人へ郵送しました。
茅ヶ崎・横浜、埼玉、東京、新潟等から次々にお礼の電話や、LINE等が来ました。
まず、茅ヶ崎のおばさんが大変喜んでくれました。これで第1目的は達成。
元会社時代の部下で、新潟から山梨へ個展を見に来てくれた人、
鳥取の同級生達から、お礼の電話が有り40何年振りに声を聞けました。
その他、はがきの礼状等次々に舞い込んできました。
今は「費用は掛かったが、画集を発行して良かったかな??」と思っています。

IMG_6719-s.jpg 謹呈-s.jpg
  画集            謹呈(挨拶状)
IMG_6717-s.jpg IMG_6718-s.jpg
   表紙           裏表紙 


[ホームページへ戻る]
固定リンク | この記事を編集する | comments(0) | trackbacks(0)

第63回 秦野丹沢まつり

4/22,23日は丹沢まつりが有りました。
広報はだので知ってはいたのですが、暖かないい天気になり朝のテレビを見終わって、家内が「今日は丹沢まつりね」と言い出したので、「久しぶりに登山してこようか」ということになりました。
現地大倉に着き登山開始したのは11:30。とっくに他の人は出発しています。まだ山桜は満開できれい。堀山小屋迄登り昼食休暇し、「花立て小屋迄登るか、ここで降りて帰るか」と話し会い、花立小屋迄登る事にしました。
きつい登りでしたがPM3時に到着。かき氷を食べてから下山。(かき氷は熱くなった体を冷やしてくれとてもおいしかった。)
下山中に膝が痛み出したが何とか下山して来ました。2007年ぶりの丹沢登山でした。
次の日は足が痛みました。
tanzawa-1.jpg tanzawa-2.jpg tanzawa-3.jpg
広報はだの記事

tanzawa-6.jpg tanzawa-5.jpg tanzawa-4.jpg
山桜       花立小屋       そこからの展望


[ホームページへ戻る]
固定リンク | この記事を編集する | comments(0) | trackbacks(0)

三原山ハイキング

伊豆大島に行ってきました。
3/13~14東海汽船が募集している「三原山ハイキング」に家内と一緒に参加し、40年ぶり位に椿祭り開催中の大島へ行きました。
出発時の船上から東京湾の夜景もきれい、大島から富士山も見えました。
風が強かったので途中中止も考えられましたが、無事に三原山噴火口のお鉢まわりを終えることが出来ました。
以前行った時は、椿祭りと波浮の港に行った記憶は有ります。椿園には色々な椿があり黄色の椿も1本あり様々の椿がきれいでした。
下山後三原山を1枚、水彩スケッチしました。
波浮の港は立ち寄らず、スケッチ出来ず残念。
IMG_3681s.jpg IMG_3686s.jpg

IMG_3691s.jpg IMG_3695s.jpg

IMG_3752s.jpg IMG_3757s.jpg IMG_3759s.jpg


[ホームページへ戻る]
固定リンク | この記事を編集する | comments(0) | trackbacks(0)

平成最後の個展

昨年度はスマフォのフェースブック(Fb)にはまり、ブログは更新していませんでした。
2019年の正月は2~3日に次男夫婦と孫2人が帰って来て、にぎやかに過ごしました。
翌日は大山の神社に初詣、石段350段とロープウエイで上がり参拝をし、下りてきて駐車場でそれぞれ埼玉、秦野に分かれて帰ってきました。
正月はレストラン等の外食は混み、外ではゆっくりできませんね。
久々に大山神社でおみくじを引いたら、私と家内は大吉、次男たちは小吉、吉等。
今年は何か良いことが有りそうな予感です。
IMG_3401-1.jpg   IMG_3409-1.jpg
新ロープウエイ    大山阿夫利神社br>

1月16日~4月16日まで、山梨県北杜市の「白州道の駅」近くのシャルマンワイナリーで私の個展です。昨年末12月にワイナリーのオーナーから電話がかかってきて、「シャルマンワイナリーで、個展をやって欲しい。」との事で了解し、1月15日に搬入で伺うことになっていました。
雪が降ると、山中湖・河口湖の道路状態が心配でしたが、北杜市周辺も幸い雪はなく、往復道中の山中湖村周辺は雪がチラツク程度で済み、今はホットしています。
ワイナリーにはアトリエに準備してあった15枚の絵を展示しました。
最近「平成最後の何とか」とうたわれた行事が目に留まります。天皇陛下も4月でご退位されることが決まり、期せずして私の個展も平成最後の個展になりました。
展示枚数は会場の広さに丁度良い枚数で、これから益々寒くなる季節、果たしてお客さんの入場数はどれくらいあるか・・・。展示絵の写真を撮ってくるのを忘れたので、ブログには掲載できず残念!。ギャラリーの写真は、以前訪れた時の物を掲載します。
koten-winery-1.jpg koten-winery-2.jpg IMG_0025-1.jpg

3月に近くにお住いの画家K氏がワイナリーに見に行って下さり、写真を送って頂きましたので1部を追加掲載します。
IMGP6383 (800x533).jpg IMGP6384 (800x533).jpg


[ホームページへ戻る]
固定リンク | この記事を編集する | comments(0) | trackbacks(0)

絵の寄贈

母の十三回忌を1/24に円通寺でおこないました。
以前、お盆の墓参りの際、円通寺の玄関に飾られている小田原の人からの寄贈ということで、玄関を入って右側の壁に100号の絵が飾られているのを見て、私も母の法事の時、絵を寄贈したいと申し出たら、快い返事を頂きました。
今年に入りお寺さんから郵送された母の十三回忌の連絡を見て、日程を決めるため1/9に電話しました。その際、どのような絵か大きさはどうか、どこに飾るかなどの話があり、現物を見て決めて決めて頂くため、1/9 16:00頃に「勝楽寺の鐘楼 F50号」を車で持って行きました。
快く受け取って頂くことができ、19日迄に飾り付けたいとの事でした。
昨日(1/24)、母の十三回忌の法要の為円通寺に行くと、玄関の左の壁に私の寄贈した「勝楽寺の鐘楼 F50号」が飾られていました。やはりこの絵はお寺によく合うとなと感じました。
2日前に全国的に日本列島が寒波に襲われ、秦野も雪が降りました。
法事の日も寒い日でしたが、本堂で十三回忌の法要を終え、お墓参りは雪も溶け支障なく済みました。
今回は私と家内、そして横浜の妹夫婦の参列者4名で法事を行いましたが、法要と検案であった絵の寄贈も済み今はホットしています。
syourou-s.jpg
お寺の玄関左壁に飾られた「勝楽寺の鐘楼」 F50号


[ホームページへ戻る]

固定リンク | この記事を編集する | comments(0) | trackbacks(0)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
ARCHIVES
OTHERS
あなたは

人目の訪問者です。